壁パネルの製作二回目。
今回は合板の貼り付けです。
今回の作業行程はただひたすらに合板を貼り付けていくだけです。
貼っていく過程の写真。
コーススレッドは51mmを使用。
外周はおおよそ10cmピッチ、内側は20cmピッチくらいです。
使っている構造用合板は12mm。
秋田杉の間伐材を使用した国産の針葉樹合板です。
合板の貼り付けであえて何か書くとすれば、窓などの開口部の切り抜きが手間だというくらいでしょうか。
窓の数が多いとそれだけ手間がかかります。
マルノコがあれば合板を切るのも大して苦労はしませんが、ソーラー発電の電気ではコンセントを差して使う電動工具は使えないので、小型の充電式マルノコを買ってみました。
このマルノコは私が使っているマキタの10.8vインパクトドライバーと、バッテリーが併用できて便利です。
参照:オフグリッド生活のDIYには充電式の電動工具がおすすめ|地球生活NEO
マキタ 充電式インパクトドライバ 10.8V TD090DWXW バッテリー2個付き
売り上げランキング: 458
マキタ 充電式マルノコ 10.8V HS300DW 本体付属バッテリー1個搭載モデル
売り上げランキング: 20,967
開口部の切り抜きは、マルノコで大部分を切って、四隅は切りすぎないように引き回しノコで切りました。
マルノコを買う以前はすべて引き回しノコで切っていたので、それにくらべればかなり楽で、作業スピードも格段にアップしました。
そんなこんなで、すべての壁が貼り付きました。
これでまた一段と家らしくなってきました。
壁パネルは合板も貼り付けてから立ち上げるのが2×4工法の正式なやり方ですが、私は雨仕舞いのために早く屋根を作りたかったので、合板の貼り付けは後回しにしていました。
ただ、合板の貼り付けを後回しにする場合はしっかりと直角を出していないと、骨組みを歪んだ状態で固定してしまう場合もあります。
私はそれほどシビアに直角を見ていなかったので、ほんの数ミリ程度ですが多少の歪みが出ていました。
この程度の歪みであれば合板を貼るにはほとんど支障はありませんが、もしかしたら窓を取り付けるときにちょっと苦労するかもしれません。
前回の記事
ツーバイフォー(2×4)で12畳(6坪)ロフト付きの小屋をセルフビルド【屋根】
次回はこちら
ツーバイフォー(2×4)で12畳(6坪)ロフト付きの小屋をセルフビルド【内装-1】
電子書籍になりました
ツーバイフォー工法参考書
コメント
自給自足にあこがれてこのブログに最近辿り着きました。楽しく拝見させてもらってます。
似たようなブログはたくさんありますが皆さんスキルが高すぎて・・・
失礼ながら誉さんのスキルは身近に感じ(それでも私よりはだいぶ上ですが)参考になります。2×4工法の壁って床と釘のみで固定されてるんですよね?グラグラしないものなのですか?家庭菜園的な食糧自給はされてないのですか?野菜栽培などの様子もUPして欲しいです。小川があればクレソンやら空芯菜やら余裕で育ちそうですね。まだまだ聞きたいこといっぱいありますがスルーして下さい。ブログの更新は大変なのでしょうが頑張ってください。シイタケもつくれそうですね・・・ニワトリは?・・・山菜は?・・・
おこげさん
コメントありがとうございます。
2×4は4面の壁が立ち上がるまではグラグラします。
畑はちょこっとやっていますが、家の方が落ち着いたらおいおいアップしていきたいと思っています。
クレソンはそこらじゅうに生えてて、よく食べてます。空芯菜も水辺を好むんですか?それならこの土地に向いてそうですね。
まずは家を建てて、それからちょっとずついろいろやっていきたいと思ってます。
ブログもぼちぼち更新していきますのでまた見に来てください。
こんにちは。
私も自給自足で検索をかけていて、こちらのブログに辿り着きました。
とても素敵な生き方ですね。
現在、自給自足の土地を探しているのですが、
ほまれさんの紹介されている不動産屋のサイトをチェックしてみて、
岡山の土地の広さと安さに驚き、テンションがあがりました!!
(これまで西日本は眼中になかったので……)
ただ、岡山の山間部の冬は寒そうな印象があるのですが、
そちらで生活されてみていかがでしょうか?
やはり自給自足にとって気候はとても重要だと思っていまして、
質問させていただきました。
とはいえ、冬はこれからが本番だと思いますので、
今後もブログを拝読させていただきます。
通りすがりびとさん
コメントありがとうございます。
確かに岡山の山間部は寒く雪の多いところもあるみたいですね。
場所にもよると思います。
私の住んでいるところは平地にくらべれば寒いと思いますが、それほどでもないと予想しています。
最近で言えば、明け方に0℃近くまで冷え込む日もあるという感じです。
テント生活なので寒いですが、まだ行けそうです。
Homareさん、
早速答えていただき、ありがとうございます。
たしかに岡山といえど山間部と瀬戸内海沿岸では違うのでしょうね。
明け方に0度までどのこと、わたしは寒さが大の苦手でして(笑)。
わたしも早く自給自足の地を見つけたいです。
すごくいい刺激になってますので、これからもブログ拝見させていただきます。
お体ご自愛ください。
今まで電動工具なしだったんですか?
なんか意気込みが伝わってきます。
自力で家を建てるなんて・・
熱い!