先日参加したヴィパッサナー瞑想のサティパッターナスッタコースで、ちょっとした気づきがありました。
「瞑想・覚醒・悟り」一覧
ルーティンワークや単純作業はカルマヨガの実践で心に潤いを!
ヨガと言うと、アーサナと呼ばれるさまざまなポーズを連想する人が多いと思います。
今回ご紹介するカルマヨガは、ヨガはヨガでもポーズなどは一切行わず、日常の行為の中で誰でも実践できて、しかも気持ちがいきいきとしてくるヨガです。
世界がひとつになるもっとも確実な方法
戦争もなく、国境もなく、人種差別もなく、すべての人が地球に感謝し、他人を思いやり、他人を傷つけることもなく、みんな笑顔で、毎日幸せ。
そんな世界を夢見て、ある人は近い将来革命が起きることを期待し、政治活動や啓蒙活動をして、理想の世界をみんなでつくり上げることに使命感を燃やしているかもしれません。
しかし、それではいつまでたっても世界はひとつにはなりません。
「神は細部に宿る」という言葉には精神世界的な深い意味がある
「神は細部に宿る」という言葉をご存じでしょうか?
出典ははっきりしていないようですが、建築家のミース・ファンデルローエや美術史家のアビ・ヴァールブルグなどがこの言葉を好んで使っていたと言われていて、そのためか、建築やデザイン、芸術の分野などで用いられることが多いようです。
お湯の温かさが染みわたる瞑想的お風呂の入り方
私が今住んでいる家には追い炊きできるちゃんとしたお風呂があるにもかかわらず、なぜか冬でも毎日シャワーですませてしまっています。
しかし、今日は雪が舞う中での山仕事でさすがに体が冷えたので、久しぶりに湯船に入って温まりました。