非電化式スマホ用バンブースピーカーを自作してみた

image

スマホ用のスピーカーを竹を使って作ってみました。

制作費は0円です。

スポンサードリンク

この形をみて、どこかで見たことあると思った人もいるかもしれません。

最近、iphone関連グッズのiBamboo speakerなる商品の存在を知り、これは自分でも作れそうだと思い、ちょうど適当なサイズの半端の竹があったので早速作ってみることにしました。

作り方はとても簡単。

竹の両端をノコギリで斜めにカット。

image

ナタで竹の表面を削いでいって、ある程度薄くなったらナタの背で叩けば簡単に穴があくので、その穴をスマホサイズに広げます。

これは切り出しナイフが使いやすいと思いますが、なかったので彫刻刀でやりました。

あとは切り口を紙ヤスリでなめらかに仕上げれば完成です。

私はさらに全体を火であぶり油ぬきをして、竹の切れ端を利用して台座を取り付けました。

image

image

スマホで音楽を聴くとき、何か箱状のものにスマホを入れると音が反響して大きく聴こえます。

これと同じ効果で、バンブースピーカーにスマホを入れて音を出すと少し大きくなり、聴きやすくなります。

音の反響を利用しているだけなので大音量は出せませんが、電気を使わないので、電気が貴重な我が家でも気軽に使えるのがよいです。



スポンサードリンク

「地球生活NEO」更新のお知らせはFacebookが便利です。

すでに「いいね!」をしてくださった方、そして、これから「いいね!」をしてくださる方へ。ありがとう。



スポンサードリンク


こんな記事もおすすめです。