刈払機のチップソーはグラインダーを使って研ぐのが一般的ですが、グラインダーを使わなくても簡単に研ぐ方法があります。
私は電気の来ていない山の中で太陽光発電の電気のみで生活しているので、電動工具を使えるほどの十分な電気がありません。
充電式であれば使えるので、充電式のグラインダーを使うという方法もありますが、それなりに値がはります。
そのためグラインダーを使わずになんとかチップソーを研ぐ方法はないものかと探していました。
以前人に相談したときに、ダイヤモンドヤスリで研げるという話を聞き、ホームセンターで買ってきて試してみました。
これは確かに研げるのですが、一つのチップを研ぐだけでも結構な時間がかかり、いくらスローライフと言えども、あまりにもスローすぎてしまいます。
また、チップの角を出すためにはヤスリの角度を一定にする必要があり、角度が違ってしまえば何回研いでも角が立たないので、簡単な作業ではありません。
何かほかにもっとよい方法はないかといろいろ調べてみたころ、いいものを見つけました。
これです。
なんと、これはインパクトドライバーに装着できるダイヤモンドヤスリです。
私は充電式のインパクトドライバーを持っているので、早速買って試してみました。
これは使える!
グラインダーで研ぐのと同じ要領で、簡単に次々と研いでいくことができます!
チップソーを使いきりで交換してしまうのはあまりにももったいなすぎるので、研ぐ方法が見つかってよかったです。
これで、草をガンガン刈れます!
山の中で暮らしているので刈払機の使用頻度は高いのに、刃を研ぐためのグラインダーが使えない私と同じような人にぜひおすすめです。