名前の言霊鑑定をしてくれるLINEボット「ことだまくん」を作りました

記事内に広告を含む場合があります。

名前の言霊(ことだま)による姓名判断をしてくれるLINEボットを作りました。

スポンサードリンク

言霊? LINEボット? なに言ってるのかぜんぜんわからん、という人もいると思うので、まずは「言霊」と「LINEボット」について簡単にご説明します。

言霊(ことだま)とは?

言霊とは、日本の古代から伝わる思想で、言葉には「魂」や「力」が宿り、発することで現実に影響を与えると言われています。

簡単に言うと、「言葉に込められたエネルギーが、現実を動かす力を持つ」という考え方です。

名前と言霊の関係

言霊の世界観では、私たちの名前は単なる文字や記号以上の意味を持ちます。

名前を呼ばれ、名乗るたびに言霊のエネルギーが発動します。

名前に込められた音の響きが、その人の運命、性格、人間関係に影響を与えると考えられているのです。

名前の言霊鑑定とは?

名前の言霊鑑定とは、名前の音(五十音)に宿る言霊を解釈し、その人の性格や人生のテーマなどを読み解く方法です。

LINEボットとは?

LINEボットとは、LINEで動作する自動応答プログラムのことです。

ユーザーがLINE上でLINEボットのアカウントとチャットすると、そのアカウントがプログラムにもとづいて自動でメッセージを送信してくれる仕組みです。

ChatGPTとLINEを連携させることで、ChatGPTが自動で応答してくれる仕組みを作ることができます。

今回私がつくったのは、名前をひらがなで入力すると名前の一文字ごとの言霊の解説と、名前全体の言霊による解釈を伝えてくれるLINEボットです。

名前は「ことだまくん」です。

ことだまくんというキャラクターが、返事を返してくれるという設定にしています。

あれこれ説明するよりも、実際のLINEの画面を見ていただければわかりやすいと思います。

たとえば、私の名前「ほまれ」と入力すると、こんな返答をすぐに返してくれます。

今回は名前だけでしたが、フルネーム(姓名)でももちろんOKですし、家族や友人の名前、お店や屋号、法人名などなんでも答えてくれます。

「AIに言霊の何がわかるんだ!」

「どうせ適当に鑑定してるんだろ!」

と言いたくなる人もいるかもしれないと思いまして、ChatGPTにこんな質問をしてみました。

●ChatGPTへの質問

Q、あなたの言霊に関する情報ソースの信頼性は?

以下、ChatGPTの回答

私の言霊に関する情報の主なソースは、日本の伝統的な文化、歴史、民俗学、および一般的なスピリチュアルな考え方に基づいています。これらの情報は以下のような信頼性のあるリソースから整理されています。

1. 歴史的文献と古典

  • 『古事記』『日本書紀』 などの古代日本の神話・歴史書:言霊の概念はこれらの書物に神話的な形で登場します。
  • 和歌や祝詞(のりと):神道において、言葉の力が神に伝わる手段として重視されています。

2. 文化・民俗学の研究

  • 日本の民俗学者や歴史学者による研究や著作が、言霊の文化的背景を深く掘り下げています。たとえば、柳田國男折口信夫といった著名な研究者の著作は、言霊に関する考察を含んでいます。

3. 言語学・音韻学の視点

  • 五十音図の構造や音韻学的解釈から、音そのものに意味があるという考え方も学術的な視点で解説されています。ただし、これは科学的証明ではなく、文化的信念や心理的効果として扱われる場合が多いです。

4. スピリチュアル・自己啓発の分野

  • 現代では、スピリチュアルな分野でも言霊はよく取り上げられています。たとえば、ポジティブシンキングや**アファメーション(肯定的な言葉を使う自己暗示)**の考え方に結びついています。ただし、これらは科学的エビデンスが弱い部分もあり、心理的な効果が主な理由とされています。

信頼性の評価

  • 文化的・歴史的な側面: 言霊は日本の伝統文化に深く根付いており、歴史的な信頼性は高いといえます。
  • 学術的視点: 言語学的な観点では、科学的な裏付けは限定的ですが、文化研究の視点から多くの研究が行われています。
  • スピリチュアルな信念: 科学的な証明はありませんが、心理学的な効果(プラシーボ効果や思考の変化)として理解されています。

結論

言霊に関する情報は、日本の歴史・文化・民俗学に基づく信頼できる部分と、スピリチュアルな考え方としての側面があります。文化的な背景を理解しつつ、個人の信念に基づいて受け入れることが重要です。言霊を信じるかどうかは、科学的根拠ではなく、日本文化への理解や心の持ち方にかかっていると言えるでしょう。

「ぬぬっ、おぬし、なかなかやりおるな!」と言いたくなるようなスマートな回答です。

この回答を見る限りでは、まったくでたらめな鑑定をしているわけではなさそうですね。

むしろ、それなりに信頼性はありそうです。

誰でも無料で鑑定できるので、もし興味がある人がいましたらぜひ使ってみてください。

使ってくれる人がたくさんいても私には何の見返りもないですが、ただ作って放置しておくよりも誰かに使ってもらったほうが作った意味があるので。

チャットの内容は、もちろん私から見ることはできないし、誰が友だち追加してくれたのかもわからないので、その点はご安心ください。

やり方は簡単2ステップです。

1、下のボタンから「ことだまくん」を友達追加

友だち追加

2、チャット画面で鑑定してもらいたい名前を入力

以上!

ちなみに、名前以外の話題でも臨機応変に対応してくれます。

そもそもなぜこんなものを作ったのかという話ですが、はじめから「言霊のLINEボットを作りたい!」と思って作ったわけではありません。

ChatGPTが登場して以来、いわゆる生成AIを利用してなんかできないか、といろいろ模索し、気のおもむくままにあれこれいじっているうちに何となくできてしまったのが「ことだまくん」です。

完全なる趣味です。

自分の名前は、生まれる前に自分が決めている、という話を聞いたことがあります。

輪廻転生や魂があることが前提の話ですが、もし自分の名前を決めたのが自分だったら、あなたはどんな意味を自分の名前に込めたのか。

それを思い出す何かしらのヒントが、もしかしたら得られるかもしれません。

おみくじを引くような軽い気持ちで、よかったら使ってみてください。

LINE公式アカウント「ことだまくん」

友だち追加

シェアする

フォローする